2025年3月16日日曜日

27-2025 なんだか茶番じみた襲撃事件

 立花孝志が一般人に襲撃されました。鉈(なた)で殴打されたようです。

  【圧倒的違和感】宮西詩音容疑者って名前も年齢も報道されたのに、特定班による、コイツの元職場やら、元同僚やら、卒業アルバムの公開やら、同級生やら、友達やらさ、彼を知っている人のツイートとか全くなくない?コイツどこの誰なんだよ?30年間生きてきた痕跡が不自然なほど何も出てこないよね… https://x.com/airi_fact_555/status/1901211152870494432?s=46

  ネット特定班も苦戦とのことです。とすると、「表向きな闇バイト」みたいな感じでしょうか。闇が深いというリプライもありましたがむしろ極めて浅く映ります。これ、トランプが撃たれた事件のパロディですよね。立花の襲撃されたあとの絵面が明らかに意識的で。耳抑えているあたりが。

  鉈で側頭部を切りつけられたらもうちょい悲惨なことになるはずです。まぁ、人に刃物で切りつけるなんてけっこうガッツがいることでしょうから、初犯の素人が実行しても軽傷済んでしまうかもしれません。鉈か?

  それから現場が不思議と落ち着いているんです。まず周囲に逃げ惑う様子が少ない。警察官でなく一般人が取り抑えている。なんだこれ?

  立花であれば分かりやすくするはずなんです。意図を正しく伝えるのを普段から意識しているんじゃないかな。「トランプのパロディ」をやって支持が得られる?うーん、意図がかなり不明瞭になりますよね。

  であればやらせではないということになります。確かに誰も得をしていない気がします。なんだこれ。違和感だらけ。

  こういう事件を知るきっかけがXで、情報集めるのもXっていう情報弱者丸出しの俺です。Xの投稿がまたコピペばっかで。それもなんだか気色が悪いです。

2025年3月11日火曜日

25-2025 何でもかんでも動物のせいにするなよ

 興味本位で保護猫譲渡会でトライアルを申請した。2週間経って「やっぱ自宅在住に限定すれば良かったです」と。いまさら何言ってんだこのバカと思ったが、「ですので今回は諦めてください」とも言わず。つまりはこちらから「諦めます」言わせるつもりなのだろう。自分たちが諦めさせたんじゃない、向こう(俺ら)が勝手にキャンセルしたというアリバイ工作か。性根が腐ってる。猫が可哀想だ。

 猫がフィットするかそれとも飼育環境や飼い主候補とミスマッチがあるか、それを確かめるのがトライアルのはずだが、トライアルする前に諦めろと言外にいうのは如何なものか。向こうも真面目にやってるからこその暴走ではあるのだけれど、相当失礼だ。気に食わないんならてめえで100匹でも200匹でも責任もって飼えよ。

 LINEでやり取りしていたのは主にカミさんだが、明らかに軽く見られていたので「俺が応対するよ」と言ったが、カミさんもムカついていたらしく毅然とこちらの言い分を主張した。大人の対応っす。

 保護猫のケアはきっと大変だと思う。が、問題が問題のままなのは保護する連中に最低限の礼儀がないことに由来するんだろうなと理解した。

 聞けば途中で連絡を取らなくなる飼い主もいるらしい。当然だ。俺らもことが落ち着いたら関わらないようにするつもりだ。

2025年3月9日日曜日

23-2025 相変わらず飲みすぎたし羽目を外してしまったが反省もできず

 3/7にハメを外してしまいました。まあ、外してないっちゃあ外してないとか言葉弄りはまあいいとして。ハメを外したというかハメたよね。いや、未遂だけど。

 飲酒はハメを外すために行うものですから、全うしているといえばその通りです。そうだな、反省はしているんだけど最高でもあって、言葉に出すには自己検閲によるアラートが鳴りまくってさっきから書いては消してを繰り返しているんですけど、「反省しているようで反省していないな、俺」と言う感じ。

 うん、楽しかった。けど年齢が年齢なだけにはしたないんだよな。


 それと愚痴や罵詈は酒の肴にうってつけだということを確認しました。聖人君子ヅラして上から書いちゃいますけどね。普段はなるべく愚痴の輪に入らないように気をつけています。「言ったらそれだけ言われてしまう」という考え方を持ってて。あいつはああだ、そいつはこーだと人を罵るとその時は楽しいものですが「俺も俺がいないどこかでこうやってボロカスに言われているんだろうな」と思ってしまいます。で、たぶんそれは正しい。

 今回は二人で飲んだからガッツリ話に乗りましたね。よけきれなかった。そりゃもう罵ってやったぜ。だからきっと俺がいないところで職場の人間が集まったのなら「あいつは全然仕事をしてねぇ」と罵られているんだろうと思います。そこまでの存在感がないか。

 実はあいつが嫌いだっていう話をしてて俺は黙りました。そういうとこは卑怯なんです。ただね、もう大体みんな嫌いなんで一周回ってそんな話しても面白くないんじゃないかな...こういうとこがほんと成熟しないよなー。

 翌朝、飲んだ友人を家の近くまで送りました。ずいぶん寒かったのですが朝のアップリフティングな光景とダウナーなメンタルのコントラストが心地よいんですよね。それと「家まで送る」ってのがなんか自分にとっては新鮮で。上にも書いたけど卑怯っつうか薄情なんで人を送るなんてことをしたことがないんです。途中でうんこがしたくなったんで帰途を急ぎましたがもう少し余韻を感じていたい時間でした。

22-2025 トランプは支離滅裂発言を繰り返す。で、それで支持率が上がる

 1週間前にゼレンスキとトランプのことを書いた。そのあとはトランプは日本の指導者、ゼレンスキ、イランのどなたかとコンタクトをとっているとしたものの、各員そろって「知らん・そんな手紙送ってない・連絡特にとってない」と返されてしまい「トランプ、何を言っているんだ?」が世界中に広がっています。

 トランプもロシアによった発言をしたり経済制裁をちらつかせたりと主張が一貫しません。

 これ、たぶん、トレンド上位をそのままアウトプットしているなと。

 とかいいながら実際何を参照にしているかはわかんないですけど。SNSの発言や何かでこの発言が多くなされているとかこの単語がよく使われているとか「トレンド」という形で紹介されますよね。あれをそのまんま引用しているような印象です。んでね、ポイントはアレンジしないという点。主観とか、それこそ「自分の発言の一貫性」とかを考慮せずに引用すると。

 昔なんですけど小池百合子氏の都知事の公約に「花粉ゼロ」というのがあって、なんか唐突だったんですよね。あれはたぶんネットで検索すると花粉が出てきてたんだろうなと。その時期に資料・公約を作成したんでしょうねぇ。

 花粉ゼロってなんか唐突で不自然だよなということは作成しているチームも気がついたと思います。なんなら「この時期にトレンドサーチしたら、そりゃ花粉症が上がってくるよ」とか「来月だったらゲリラ豪雨で防災関係の公約なるからその方が違和感少なくていいんだけど」とか心でツッコミを入れていたんだと思うんですよね。

 にもかかわらずそのまんまリリースするってのはつまりそのほうが効果があるということです。

 だからトランプも自分の主張の一貫性なんか初めから無視して言うべきトピックをトレンド上位から発しているんだと思います。関税発動して1日で修正とかやってますからね。それでもやった方がいいわけなんです。なんだろ、デイリー支持率みたいなデータがあるんじゃないですかね。それを日々クリアしていくと任期を満了できるという。

 主張の一貫性や「政治的なまともさ」なんていうのは有権者から求められていないのです。ていうかトランプも自分で何を言っているかもう理解していない可能性もありますからね。