2025年10月7日火曜日

53-2025ガラスの天井が破られた

 noteに書いているせいでおざなり。政治ネタはこっちで書こうと思う。


自民党総裁選が行われ、高市早苗さんが新たな総裁に選ばれた。私は「林さんかな」と思っていた。SNSで斜め読みするかぎりは高市氏が優勢。しかし、最後は「女性はちょっと」ということになるだろうと思っていた。いわゆるガラスの天井だ。

しかし実際は高市氏が選出された。日本のジェンダーギャップ指数からすれば意外ではないだろうか。案外ガラスの天井がなかったという事実に驚いた。

石破氏は、どうも支持率が上がらないまま終わった。実際は法案を通しているので何もしていないわけではないが、不発感が拭えない。

そもそも、石破氏に人気がなかったのが意外だった。次期総裁アンケートをすればいつも上位にいた氏だが、実際になってみると選挙に負け続けた。

人気は、マスコミによって作られたのかもしれない。私は当初、自民党内の内ゲバ、足の引っ張り合いで石破氏が苦戦しているのだと思っていた。それもないとは言い切れないけど。実際は「人気がある」という情報が虚構だった可能性が高い。

小泉進次郎さんはステマがばれ、最近では総裁選前に祝勝会をしていたなどと脇の甘さが露呈している。私は小泉氏が総裁になるのも結構アリだとお思っている。かなり不謹慎だが、人気のみで駆動する危うい政体を見てみたいという欲求がある

しかしなんていうか。思った以上に当人は何も考えていないのだろう。小泉氏の取り巻きがあれこれ考えて、彼は神輿に乗るだけなのだろうが、その周囲のブレーンも予想していないくらい彼は何も考えていないんだと思う。

農水大臣に就任してコメの価格を下げるなんて発言をしている時はやっぱり格好が良い。それをもうちょい生かして欲しいんだけど。「閉塞感の打破」はいちばんできると思う。閉塞感じたいも「感じ」なわけで、実態はない。カリスマが「打ち破れ!」と言ったら案外簡単になくなると思う。小泉氏にはそれができる。しかし、当人に全くその気がないのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿