2015年7月30日木曜日

「スマホは「消費」のツール」の記事など

ラーメンなのにギョーザ!?ギョーザパンチラーメン新登場!(Qetic)
 何これ気になる。9/7発売、ドンミシッ。

スマホは「消費」のツールにすぎない。子どもにはスマホではなく、PCを持たせるべき(まだ東京で消耗してるの?)
何が問題かというと、スマホでは「生み出す」ことが難しいんですよ。あれは所詮「消費」に特化したツールでしょう。
「スマホでもブログ書けるじゃないか」「スマホでも動画アップロードはできる」などなど、反論は山ほどきそうですが、どうしたってPCの方が効率はいいです。エクセルの編集、CSSの編集など、「スマホじゃさすがに無理」な作業は山ほどあります。
 確かに。消費に特化したツールという言葉はしっくりくるものがあります。僕は最近、Macを開いていると1歳児がぎゃーぎゃー騒ぐので自粛しています。んでiPhoneを使ってちょいちょい記事を書いていましたが、ほんと"スマホで書いたブログ"にしかならないんですよね。リンクを貼るのもかったるいし、動画を貼っ付けるのも面倒。そういう点でパソコンの方が何かをクリエイトするには向いています。
 そういやこれに関連して「子供のネット閲覧を制限すべきか」ということがらにかんして意見が変わりつつあります。これまではやるべきではない、というか無理と思っていました。閲覧内容、閲覧時間にしても制限しても無駄だろうと。足で電源を切れるようにセットしてファミコンをやっていた過去を思い出すと"無駄"だなと感じます。友人の家で見れたりするだろうし。
 しかし最近では「にもかかわらず制限はすべきだな」という思いに変わっています。あらためてネットで閲覧可能な情報のアブソリュートっぷりを見るとやはり子供には早いと思えることが多々あります。
 ネットってその自由度が最大の魅力だとは思うんですけど、その自由を謳歌するにはそれなりの教育が必要だと思います。大人になったなー。というか子供のスマホへの食いつきがすごいんです。取り上げた時の暴れ方もすんごい。大人がやっても廃人になるくらいなんだからコントロールは多分必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿