2021年1月31日日曜日

 ワークマンには価格と見合わないかっこよさがあり、普段着に取り入れることが可能になっている。これはここ3-4年のことだろうと思う。それより前はやっぱりイモ臭い作業着の範疇を抜け出ていなかったが、近年のアウトドアブームと呼応するようにファッション性を向上させている。


が、実際店に行き実物を見ると絶妙にダサさを残しているアイテムが多い。すまんワークマン。僕は仕事用でクライミングパンツを複数本購入している。細身のシルエットは普段はいても何ら違和感はなく、子供と公園で遊ぶなんてシチュエーションのはもってこいだ。あれはイけるな。例外だ。また買います。でも普段着にはしないな。

店で選んでいて特に気になるのは無駄なポケットだ。そりゃま、ポッケがついてりゃものが入るけどもさ。そこにポケットがなきゃ買うわ、というのが結構ある。あと色。作業着でもあるので視認しやすい色を選んでいるんだろうけどさ、マーブルカラーやめえ。


そうなのだ。ワークマンはわざわざコストかけてダサくしているのだ。そこにポケットがなければジッパーとか縫製とかのコストがカット出来んじゃん。色もバリエーション減らしていい。


これはおそらくワークマンの良心だと思う。

製品開発の最終段階において、おそらく責任者から「お前、こんな普通なもんこの価格で販売したら業界ひっくり返るくらい売れるぞ」という叱咤が飛ぶ。「モノにはそれ相応の価値ってもんがあるんだ。それを無視したら価値の底が抜けるぞ」、「...もっさいポケット付けますか」「...仕方ないだろう。こんなんこのまま売ったらモ〇ベルなんて存在価値失うぞ」


いや絶対そうだって。やばいのよワークマン。行ったらユニクロすら高価に感じる価格設定だもの。


怖いのはワークマンが本気でコストカットを目指した時だ。無駄な(業界の生存のためには極めて重要な)コストを省いたデザインを出した時、ショッピングモールの洋服店の9割は死滅するだろう。


ちなみに僕が買ったワークマンの上着は裏地がフリースなので上着の下にフリースを着ると生地同士が引っかかってめちゃくちゃ動きづらくなる。これもワークマンの良心か、はたまたユニクロを殺しにいっているのか。ワークマンの動向に震えが止まらない。

0 件のコメント:

コメントを投稿